TOP
FASHION
BEAUTY
CULTURE
ALL TOPICS
NEWS
ACCESSORIES
SPECIAL
COSMETIC
MAKEUP
SKIN
HAIR
NAILS
BODY
CHANNEL
ENTERTAINMENT
TRAVEL
CAFE
FOOD
LIFE
GOODS
KOREAN
カルチャー 2022/06/02
参照元:
https://blog.naver.com/kkalgid1/222524432360
韓国の食堂や焼肉屋さんで見かける、“昔のお弁当(옛날도시락:イェンナルトシラク)”というメニュー。
名前そのままに韓国の昔ながらのお弁当を再現したメニューで、ステンレス製の長方形のお弁当箱に入っています。
https://blog.naver.com/0327history/222050939272
1960〜70年代に主流だったお弁当なので、特にレトロコンセプトのお店で提供されていることが多いです◎
とてもシンプルなので自宅で簡単に再現でき、韓国の雰囲気を楽しめちゃう!
さっそくレシピをチェックしてみましょう。
https://blog.naver.com/kies84/222664811244
ご飯、魚肉ソーセージ(ピンクソーセージ)、キムチ、ちりめんじゃこ、たまご(2個)、小麦粉、サラダ油、砂糖、醤油、ごま油、水あめ、ごま
ソーセージは韓国でチヂミなどに使われる、大きいピンクのものがあると◎
① ソーセージを5mm幅ほどにスライスし、たまご1個を溶いておく。
② ソーセージに小麦粉をつけてたまごにくぐらせ、サラダ油を引いたフライパンで焼いてチヂミを作る。
③ 適量のキムチを食べやすいようにカットして、サラダ油を引いたフライパンで炒める。
④ 砂糖と醤油で味付けをし、水を少しだけ入れて水分が無くなるまで炒めたらごま油とごまを入れてキムチポックム(キムチ炒め)を作る。
⑤ サラダ油を引いたフライパンでちりめんじゃこを炒め醤油で味付けする。
⑥ よく混ざったら水あめ、ごま油、ごまを加えて、ミョルチポックム(ちりめんじゃこ炒め)を作る。
⑦ サラダ油を引いたフライパンで目玉焼きを焼く。
⑧ お弁当箱の半分にご飯を入れ、①〜⑦で作ったおかずを詰めれば完成。
お弁当箱はステンレス製のものにすると、より韓国レトロ感がアップします。
そのまま食べるのもいいですが、フタを閉めてシェイクしてビビンパ風に食べるのが定番です!
今回は韓国流“昔のお弁当(옛날도시락)”の作り方をご紹介しました。
レトロコンセプトの食堂や焼肉屋さんでも見かけることのあるメニューです♪
簡単に作れるので、自宅で韓国気分を味わいたい時にぜひ作ってみてはいかがでしょう?
韓国
韓国留学
韓国生活・日常
料理レシピ
韓国料理
食事 食生活 ダイエット食
未分類
2025/03/24
Kazanmaya Baslamak Icin Mariobet Casino’yu Secin
2025/03/17
1xBet Turkiye Bahis Adresi — odeme Garantisi
2025/03/12
Slot Oyunlari ve Kazanma Sansi ile Mario-bet Giris
2025/03/06
Bonuslar ve Kazanma Firsatlari ile Mario Bet Giris
2025/03/04
EGT slot Casino – 2025’in En Populer Oyunlarını Kesfet
2025/03/02
DafaBet Betting official website: Unleash the Thrill of Betting on the Internet
ランキングをもっと見る
seoul lite
ONEWE
ONEUS
韓国 連休
韓国 正月 旧正月(ソルラル) 秋夕(チュソク)
>
シェイクしてビビンパ風に楽しむ◎シンプルだけど美味しい、韓国流“昔のお弁当(옛날도시락)”の作り方をチェック。