TOP
FASHION
BEAUTY
CULTURE
ALL TOPICS
NEWS
ACCESSORIES
SPECIAL
COSMETIC
MAKEUP
SKIN
HAIR
NAILS
BODY
CHANNEL
ENTERTAINMENT
TRAVEL
CAFE
FOOD
LIFE
GOODS
KOREAN
2022/03/27
koreanbapsang
「オイキムチ」の“オイ”はきゅうりを表し、名前の通りきゅうりを用いたキムチのこと。
きゅうりのたんぱくな味と唐辛子の刺激がよく合い、シャキシャキとした食感がクセになる、韓国の家庭や食堂でもよく見られるポピュラーなおかずです。
star_ramzi
そんなオイキムチは水分量が多くカロリーが低いので、ダイエットはもちろん便秘にも作用する優れた食材なんです。
そしてビタミンCも豊富で、疲労回復や肌美容にも力を効果が。
そんなオイキムチは、普通の白菜キムチと比べると優しい味で日本人からも好まれていて、たまに食べたくなる方もいるのではないでしょうか。
今回は初めて作る方でも簡単に作れる「オイキムチ」のレシピをご紹介します!
参照元:
https://youtu.be/TnezZAbcF9k
きゅうり(6本)粗塩(大さじ3)、水あめ(100g)、ニラ(100g)、玉ねぎ(1/4個)
粉唐辛子(大さじ4)、えびの塩辛(大さじ1)、イワシの魚醤(大さじ2)、生姜漬け(大さじ2)、梅エキス(大さじ2)、おろしニンニク(大さじ1)、水(大さじ3)、砂糖(大さじ3)
えびの塩辛、イワシの魚醤は通販で購入可能なので、日本にいながら本場韓国のオイキムチが味わえます◎
あらかじめ、ソース材料をすべて混ぜておくとスムーズです!!
それではさっそく作り方をみてみましょう。
① きゅうりは真ん中の種のある部分は削ぎ落とし、好みの食べやすい大きさに切りボウルに入れる。
真ん中の種部分を撮ることによってふやけず、サクサクの食感が続きます!
② 鍋の中に粗塩(大さじ2)を入れ軽く沸かす。
③ 沸かした水をきゅうりを入れたボウルに流し入れ2分間つけた後、冷たい水で締める。
④ 水を切ったきゅうりに、粗塩(大さじ1)と水あめを入れよく混ぜる。
⑤ 15〜20分漬け、その間にニラは3センチほどに、玉ねぎは薄く切っておく。
⑥ 冷たい水ですすぐ。
そうすることによってよりシャキシャキとした食感になるのでこの工程は必須!!
⑦ ある程度すすげたら、ざるにあげ水を切る。
⑧ 先に作っておいたソースに、玉ねぎとニラを入れしっかりと混ぜる。
⑨ 野菜がソースにしっかり絡まれば、きゅうりを入れて再度よく混ぜ完成◎
冷蔵庫に入れておけば日持ちもするので、一人暮らしの方にもおすすめです。
辛さなどは調節可能なので自分の好みに味付けしてみて♪
一晩置くとより味が染みて美味しく食べられるのもTIPS。
今回は、韓国の定番おかずとして愛される「オイキムチ」の簡単レシピをご紹介しました。
オイキムチが食べたいというときに、手間がかからず作って食べれちゃう♡
ダイエットにも肌にも効果のある、健康を気にする人には嬉しい料理。
ぜひ、作り置きとしても便利なオイキムチを作ってみてはいかがですか?♪
韓国旅行
韓国
韓国留学
韓国生活・日常
料理レシピ
韓国料理
未分類
2025/03/24
Kazanmaya Baslamak Icin Mariobet Casino’yu Secin
2025/03/17
1xBet Turkiye Bahis Adresi — odeme Garantisi
2025/03/12
Slot Oyunlari ve Kazanma Sansi ile Mario-bet Giris
2025/03/06
Bonuslar ve Kazanma Firsatlari ile Mario Bet Giris
2025/03/04
EGT slot Casino – 2025’in En Populer Oyunlarını Kesfet
2025/03/02
DafaBet Betting official website: Unleash the Thrill of Betting on the Internet
ランキングをもっと見る
seoul lite
ONEWE
ONEUS
韓国 連休
韓国 正月 旧正月(ソルラル) 秋夕(チュソク)
>
シャキシャキの食感がやみつきに♡韓国の定番おかず「オイキムチ」の簡単レシピをご紹介。